お客様本位の
業務運営に関する宣言
「FD宣言」
2025年3月
MINATO株式会社は、金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」の策定(2017年3月30日公表、2021年1月15日改定)を受け、「保険を通じて安心できる社会づくりに貢献します」「地域の皆様と寄り添い共に永続的に発展します」「働きやすい職場環境を追求します」を経営方針に掲げ、2025年3月にお客様本位の業務運営方針を以下の通り定めます。
また、毎年の経営指針発表において定期的に見直しを実施致します。
【お客様の最善の利益の追求】
弊社、社員一同は、定期的な会議・研修等を通じて、高度な専門性と職業倫理を身につけることに惜しみなく努めるとともに、お客様に対して誠実・公正に業務を行い、お客様の最善の利益を図ります。こうした業務運営が企業文化として定着するよう努めて参ります。
【利益相反(お客様が不利益にならないため)の適切な管理】
お客様の利益相反の可能性について正確に把握し、利益相反の可能性が生じる場合には当該利益相反を適切に管理して検証を行います。そのための具体的な策定は、お客様と会話、意向把握のヒアリングを適切に実施した記録を保管してその対応記録データを検証して公表できる準備をしております。
【手数料等の明確化】
名目を問わず、お客様が負担する手数料その他費用の詳細を当該手数料等がどのようなサービスの対価に関するものか含め、お客様が理解できるような情報提供を致します。
【重要な情報の分かりやすい提供】
保険商品内容をわかりやすくご説明し、特に重要な情報(免責事項)は丁寧にわかりやすく提示し、ご納得いただけるようフォローを致します。保険特有の専門用語等で難解に感じる事や、保険業務に対する不安を払拭できるように努め、情報提供を行って参ります。
【お客様にふさわしいサービスの提供】
お客様の資産状況、取引経験、知識及び取引目的・ニーズをface to faceをモットーに把握し、当該お客様にふさわしい金融商品・サービスの組成、販売・推奨等を行い、ご契約後も保険金請求や契約内容の見直し等、長期的に適切なフォローを致します。
【従業員に対する適切な動機づけの枠組み等】
弊社は、MINATO羅針盤を社員の日々の行動規範として位置づけ、お客様に最善の利益を追求するための行動、顧客の公正な取扱い、利益相反の適切な管理等を促進するように設計された報酬・業績評価体系、従業員研修、その他適切な動機づけの枠組みや適切なガバナンス体制を整備致します。
【保険代理業におけるお客様本位の業務運営方針(FD宣言)に関わる取り組みの評価指標(KPI)】
お客様本位の業務運営を推進するにための重要な業績評価の指標(KPI)を以下の通り策定し、定期的に進捗状況をチェックし改善に努めて参ります。
- NPS(ネットプロモータースコア)
NPS(ネットプロモータースコア)によりお客様満足度を把握し、今後のサービス向上に向け、問題点を改善します。 - 社内社外勉強会、コンプライアンス研修回数
社内社外勉強会およびコンプライアンス研修を週一回開催することで専門性を高め、企業ガバナンスの体制を構築します。